PHOTO LETTER
お客様からの写真
PHOTO LETTER
52件中 1~10件 を表示しています

2025年4月23日投稿
神奈川県 tea rose 様
君は花より美しい
ギボウシと言えば、おぎはら植物園さん!!
この‘ジューン’もおぎはらさんからお迎えしました。
春の芽吹きの美しさもさることながら、だんだんと青みがかる葉の様子は、本当に美しく、毎年晩秋の紅葉まで楽しませてくれるギボウシです。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
当店ではギボウシの生産や販売を始めて30余年、毎年、新しい品種を海外からお迎えしておりますが、やはり、この‘ジューン’の美しさに敵う品種はなかなか出てきませんね。
芽吹きは春の庭でハッとさせられる美しさがあり、眺めていると うっとりとしてしまいます。
まさに「花より美しい」のではないかと思わせてくれます。
いつも素敵なお写真、ありがとうございます!

2025年4月23日投稿
茨城ひたちなか市 花好きヨウケイ 様
今年も沢山チューリップ咲きました✿
今年も素晴らしくチューリップ咲きました✿
春が来たなあーと感じる花デス。
色々な花の色形ちとてもチャーミングで可愛らしい御花です✿
大好きです
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
春にはいろいろな花が咲きますが、やはり中でもチューリップは春の代表と言える花ですね。
たくさんの種類があって飽きませんし、コレクションも楽しいものです。
ちなみに当店では秋冬に球根の販売も行っていますが(現時点では上田店の店頭のみ)一番人気は原種系のチューリップです。
素敵なお写真ありがとうございました!

2025年4月21日投稿
静岡県 伊豆野 サクラ 様
ライムの葉っぱに純白の花♪
ヒメウツギライムシャンデリア、今年は超満開。
半日陰の小道が明るくなりました。
狭い場所なので小さく育てています。
昨年切りすぎたかなと心配しましたが、開花したらボリュームアップ、かなり存在感あります(^^)/
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
姫ウツギの黄金葉が珍しい‘ライム シャンデリア’ですね。
ライム色の葉が半日陰でもよく映えて、春には白花も楽しめる、お得感のある優良種です。
しかも基本種と同じくとても丈夫なので、当店でもおすすめしております。
素敵なお写真、ありがとうございました!

2025年4月20日投稿
千葉県松戸市 ヒロ 様
ホスタ新葉
2023年購入させていただいた寒河江とジューンです。
寒河江は昨年秋に鉢から地植えしました。
芽吹くか心配でしたが、今朝、あまりにも美しい葉に惚れ惚れして写真とりました。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
ホスタ(ギボウシ)は芽吹きの美しさにもファンの多い宿根草ですが、とくに寒河江とジューンは格別ですね!
ギボウシを300種類ほど扱う当店としてもイチオシしている品種です。
芽吹きも素晴らしいですが、この後の色の変化や草姿も美しく、長い間楽しめます。
引き続き、ご愛裁いただければ幸いです!

2025年4月15日投稿
神奈川県 新竹 様
三世代の共演
庭の東端のおぎはら植物園さんからきた3株です。
4年前に購入したシモツケ・ライムマウントと、1年前に購入したクレマチス・アラベラ。
そしてその間に購入したエリゲロンの種が、近くに飛んできました。
一年中日当たりがよいので、クレマチスにはもう花芽ができています。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
当店では長年にわたり育てていただけるような樹木や宿根草を取り扱っていますが、こうして長い間ご愛裁いただけると、とても嬉しくなります。
春になると、咲き始めたり、芽吹き始めたり、それを眺めるのも楽しみですね。どうぞ、引き続き可愛がってあげてください。
素敵なお写真、ありがとうございました!

2025年4月15日投稿
長野県上田市 カッパ丸 様
みんな元気です
寄せ植えにしました。鉢から購入、一つ200円の株?をいくつも植えました。上手にできました。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
多肉植物の寄せ植えですね。とても可愛らしいです。
当店は宿根草のイメージが強いかもしれませんが、多肉植物もたくさん販売しております。またぜひご来店ください。
素敵なお写真、誠にありがとうございました!

2025年3月28日投稿
神奈川県 tea rose 様
まばゆいばかりの芽吹き
黄金シモツケ ホワイトゴールド
昨年おぎはらさんよりお迎えしました。
初夏にテマリ状の白いお花がたくさん咲いてとてもかわいい子ですが、春のこの美しすぎる芽吹きには本当に心を奪われます。
リーフが好きな方にはぜひおすすめの美しいシュラブです。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
季節を感じる美しい芽吹きですね。
黄金シモツケは春の芽吹き、開花、夏の葉、秋の紅葉と楽しみが多いこと、滅多に枯れない強健さと、ほとんどどこでも育つ丈夫さから、当店でも広くおすすめしております。
黄金シモツケには多くの品種があるのですが‘ホワイトゴールド’はわりと近年の品種で、白花タイプ。従来のピンク花タイプよりも色素的に黄色が出やすいのか、葉色が一層明るくて、ピュアな黄金葉といった印象で、美しいものです。
刈り込んで形を作ったり、生垣のようにしたり、用途もいろいろです。どうぞ、引き続きお楽しみください。
素敵なお写真、誠にありがとうございました!

2025年3月22日投稿
静岡県 伊豆野 サクラ 様
氷の薔薇レッド 花後の姿
過酷な夏の暑さに株が少し弱って秋に植え替えをしましたが、無事復活しました。
株のためにも早めに切る予定でしたが、こちらは花後の姿が特に気に入りで今回もやはり切れませんでした...
氷のバラシリーズのレッドですが、花後はまるでブラック!! 光の当たり具合ではまるで蝋細工のような雰囲気にみとれてしまいます。
2021年1月にお迎えして今年は5回目の開花、毎年3月末まで楽しんでから切っています。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
数あるクリスマスローズの中でも当店で長年のベストセラーである氷の薔薇シリーズのレッドです。
導入した当初はどんな風に育つのかワクワクしながらでしたが、丈夫で日本の暑さにも耐えられて、すっかり定着してきました。
おっしゃるとおり、花後の渋い美しさも魅力で長い間楽しめますね。
お写真からも愛着が伝わってきます。
いつも素敵なお写真をありがとうございます!

2025年3月5日投稿
茨城県ひたちなか市 花好きヨウケイ 様
上から撮りましたクリスマスローズ
おぎはら植物園から購入しました❁
クリスマスローズです。
クリスマスローズは下向きに咲くので、上から花弁を撮ってみました✿
とても美しく咲いております。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
クリスマスローズの氷の薔薇シリーズですね。
とてもきれいに咲いており、さすがの腕前です。
色々な角度から楽しむのも、またよいものです。
クリスマスローズは鉢でも庭でも、花が少ない時期に咲いてくれるので喜びも倍増する気がします。
素敵なお写真、ありがとうございました!

2025年3月2日投稿
静岡県 伊豆野 サクラ 様
ジギタリスはリーフも素敵
冬の寂しい庭にジギタリスのリーフが茂っています。
昨年3月にポット苗を植えて、4月から5月に開花。
周りの草花との調和を考慮して、種は採らず、早めに花茎を落としました。
過酷な夏にも負けず、晩秋からシルバーがかった葉っぱが茂り、冬の間癒されておりました。
真ん中にラナンキュラスラックス、両サイドにシルバーフォックスが1株づつはいっています。
かなりのボリューム、春の開花も楽しみです。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
よく一年草といわれるジギタリスですが、早めに花を切り種をつけさせないことや、少し乾き気味にして蒸れ対策をする、など夏越し対策をすれば、暖地でもこのように年を越して楽しむことができますね。
とても勉強になるお写真です。
そして、ジギタリスはその見事な花に目が行きがちですが、柔らかくてウーリーな葉もジギタリスの魅力のひとつです。
花だけでなく、葉や成長する姿など、ひとつの植物をとことん楽しむのも乙なものですね。
参考になるお写真、誠にありがとうございました!
どうぞお気軽に写真をお送りください
弊社では、お客様からの写真を掲載させていただき、栽培や植栽の 参考になれば嬉しく思います。初心者の方、プロの方まで大歓迎です
<投稿方法>
- 上の「写真を投稿する」ボタンより、投稿フォーム画面へお進みいただき、写真を添付して送信してください。
- 掲載可能な住所(都道府県/市町村)、ニックネーム、タイトル、コメントをご記入いただけますと幸いです。
- ガーデンの植栽、寄せ植え、大きく育った花自慢など、植物に関する画像でしたら何でも構いません。お気軽に投稿してください。
- デジカメ、スマホなど撮影機器は問いませんが、なるべく写真サイズの大きいものをお願いします。
- 掲載条件として、下記の画像をご準備いただきお送りください。
- 被写体は植物に関係したものであること
- 投稿者自身によって撮影されたものであること
- 投稿された画像により、お客様へ直接的または間接的に生じたいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いません。
- 投稿された画像の掲載あるいは削除の判断は、弊社にお任せいただきますようお願い申し上げます。
- コメントは投稿者の了解を得ることなく修正する場合がございます。