PHOTO LETTER
お客様からの写真

PHOTO LETTER
52件中 11~20件 を表示しています


2025年3月2日投稿
静岡県 伊豆野 サクラ 様

見事に咲いてます

2021年1月にお迎えした クリスマスローズ シフラ です。
花付きのいい子ですが、今年は特に立派!!
数えてみたらなんと40ケ以上、爆咲きです(^_-)-☆
花茎はなんと30本くらいありました。
こんなに咲いて、株が弱らないかと少し心配になっております。
細い茎でつぼみが1個しかついてないのもありますが、切り落として透かしてあげたほうがいいのかな? なんて、切るか、このまま咲かすか迷っています。

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
シフラは国内では当店が初めて販売した希少なクリスマスローズで、輸入や導入には苦労がありました。
当時はピンク系ニゲルがほとんど国内になく、私たちも初めて咲かせたときの感動を忘れられません。
そんな特別な思い入れがあるシフラですが、お客様のもとでこんなにも立派に咲くとは・・想像以上で、驚きと同時にとても嬉しく思います! ありがとうございます。

この株ですから、小さいツボミも咲かせていただいても、そんなに負担はないと思います。咲き終わる頃から葉がたくさん出てきて株が混み合うと思いますので、早めに花茎を切ったり、葉を減らすなど風通しよくしてあげると苦手な高温多湿の時期も乗り切れると思います。
引き続き、可愛がっていただければ幸いです。
素敵なお写真をありがとうございました!


2025年2月20日投稿
神奈川県 tea rose 様

渋カッコイイ子

アステリア ウエストランド
真冬の庭でひときわカッコよく渋くきめてる子。
メタリックなシルバーリーフは寒さにあたるとおしゃれに紫がかるところも気に入っています。

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
アステリアの何とも美しい葉色ですね。
植物には珍しいミステリアスな色合いに引き込まれるようです。
冬は寒さで紅葉し葉色が深く、シックな色合いですが、春や夏になると色が明るく変わり、アンティーク調のブラウンカラーになります。この色もとてもおしゃれです。
ひとつの植物をじっくりと楽しむのも、また良いものですね。
素敵なお写真、ありがとうございました。


2025年1月31日投稿
茨城ひたちなか市 花好きヨウケイ 様

早く春が来てね

花が好きで種から育てる事もあります。
好きな花はチューリップです

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
寒い冬は外の景色がさみしいので花が恋しくなる季節です。
鉢で花を咲かせて冬に楽しむのも、またよいものですね。
春が待ち遠しいです。


2025年1月28日投稿
神奈川県 tea rose 様

バイカオウレン

昨年3月にお迎えして地植えした子。
牧野富太郎博士が愛したバイカオウレン、可憐に咲いてくれました。
めちゃめちゃ可愛いです。

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
バイカオウレンの可憐な花がとても美しいですね。
まだ花の少ない冬から咲き始めるので、より一層、貴重な感じがします。
自生地ではこの花が一面に咲くそうで、憧れます。
素敵なお写真、誠にありがとうございました!


2024年12月11日投稿
福島県 ちゃんうた 様

お気に入りの宿根草たち

ネモローサ カラドンナ、ペンステモン、ラムズイヤー‥大体3年株です。今年は全部株分けしました!
写真は一部ですが宿根草メインに楽しんでいます。
他にもアジュガやヒューケラなど好きな種類を植えて、そのお世話をするのが毎日の癒しになっています。

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
宿根性のサルビア‘カラドンナ’の鮮明な青に、ラムズイヤーやペンステモンなど葉も美しい植物がよく映えていますね。
お写真を拝見すると土が肥えすぎていない様子で、株が引き締まって伸びすぎず、花色も美しく咲いていると思います。
宿根草は長生きして、上手く育つと毎年のようにきれいな花を咲かせてくれますので、育て甲斐があります。
とても参考になるお写真、誠にありがとうございました!


2024年10月5日投稿
宮城県仙台市 cafemamabu 様

ダイアナのシードヘッド

初めてベロニカストラムのシードヘッドを残してみた。
キレイなので驚きました。ファッシネーションとダイアナ。写真はダイアナです。シードヘッドはノコンギクとオカトラノオをいつも残してますが、ダイアナはとってもオーナメント性があると思いました。
秋庭のアクセントになってて嬉しいです。

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
ベロニカストラム(西洋クガイソウ)はその立ち姿、美しい花に魅了されますが、花後もシードヘッド(種子がら)として長い期間お楽みいただけます。
しかも暑さにも寒さにも耐えられる強靭な宿根草ですから、ナチュラルガーデンには欠かすことのできない存在だと思います。
お写真を拝見してシードヘッドなど、季節による変化に風情を感じます。最後まで宿根草を楽しみ尽くす、まさに上級テクニックです。
とても参考になるお写真、誠にありがとうございました!


2024年8月18日投稿
長野県 松本市 ミキティ 様

大きくなったガイラルディア グレープセンセーション

家の隣の公園に植えたピンクのガイラルディア(写真右)です。
植えて2年目でこんなに大きくなりました!
手はほぼかかりません。寒冷地ですが初冬まで咲き続ける、とにかく優秀な花だと思います!
大人びたシックなピンクで、名前をよく訊かれます。

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
ガイラルディア ‘グレープセンセーション'が見事な花を咲かせていますね。花つきが素晴らしく、場所も気に入っているようです。
本来、宿根草は花期が短いので、いろいろ組み合わせるのですが、本種は話が別。よくある一年草よりも花期が長いのでは?と思ってしまいます。そのうえ、宿根で毎年楽しめるのはお得感があります。
とても参考になるお写真、誠にありがとうございました!


2024年8月5日投稿
広島県大竹市 じゅんちゃん 様

大好きなオルラヤ

今年初めてオルラヤの苗を購入し場所を決めて何個か植えてみました。
もともと白い花が大好きでオルラヤが気になっていました。
また最近は宿根草が気になり、色々見ていますがこの暑さの中だと花々も、きつそうです。

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
春のお写真とのこと、オルラヤはたくさん花が咲き、こぼれ種でもよくふえる優秀な花です。
白い花がお好きな方にはぜひおすすめです!


2024年6月12日投稿
ヒロ 様

美しいカラーリーフ

年間通して常に葉が楽しめるヒューケラ、ティアレラ、アジュガ。みな、主役です。繊細なティアレラの花が、更に満開のアジュガを引き立ててくれました。
どの子もみな、主役級です。一斉に咲き揃うアジュガは圧巻でした。
大切に育てた甲斐がありました。

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
春にはアジュガやティアレラの花が、そして花が終わっても常緑のカラーリーフが周年楽しめて、常に場所を飾ってくれます。
まとまりが良く、コンパクトな植栽のお手本のようです。
ちょっとした一角でも多くの植物が楽しめて、こんなに綺麗にできるという、参考になるお写真です。
誠にありがとうございました!


2023年10月18日投稿
神奈川県 りーん 様

花が咲きました

初めておぎはらさんの上田店に行った時に購入したピットスポルム のタンダラゴールドです。
4月に花が咲きます。
大変小さな花で、最初、遠目で見た時は虫かと思いました。
花の形は可憐で色もシック、元々好きなカラーリーフでしたが、花を見て益々お気に入りになりました。
今年は上田店には行けませんが、今月末軽井沢店に行くので楽しみにしています。

おぎはら植物園より

ご投稿ありがとうございます!
ピットスポルムの花は当店では咲いたことがなく、驚きました。
かなりシックで意外性のある花ですね!
大切に育てていただいたおかげ様です。
またのご来店、お待ち申し上げております。
とても参考になるお写真、誠にありがとうございました。

どうぞお気軽に写真をお送りください

弊社では、お客様からの写真を掲載させていただき、栽培や植栽の 参考になれば嬉しく思います。初心者の方、プロの方まで大歓迎です


<投稿方法>

  • 上の「写真を投稿する」ボタンより、投稿フォーム画面へお進みいただき、写真を添付して送信してください。
  • 掲載可能な住所(都道府県/市町村)、ニックネーム、タイトル、コメントをご記入いただけますと幸いです。
  • ガーデンの植栽、寄せ植え、大きく育った花自慢など、植物に関する画像でしたら何でも構いません。お気軽に投稿してください。
  • デジカメ、スマホなど撮影機器は問いませんが、なるべく写真サイズの大きいものをお願いします。
  • 掲載条件として、下記の画像をご準備いただきお送りください。
    1. 被写体は植物に関係したものであること
    2. 投稿者自身によって撮影されたものであること
  • 投稿された画像により、お客様へ直接的または間接的に生じたいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いません。
  • 投稿された画像の掲載あるいは削除の判断は、弊社にお任せいただきますようお願い申し上げます。
  • コメントは投稿者の了解を得ることなく修正する場合がございます。