PHOTO LETTER
お客様からの写真
PHOTO LETTER
52件中 21~30件 を表示しています

2023年10月6日投稿
栃木県 ののこ 様
薔薇に合わせる宿根草
私の庭では、宿根草の9割はおぎはら植物園さんでお迎えしてます。
こちらの一枚は薔薇に合わせて植栽しました。
リナリアとジギタリスは
薔薇の花色と馴染み
盾のラインを美しく見せて
青のデルフィニウムがグッと
引き締めてくれます!
どれも花期が合い
葉が混み合わないので
薔薇の植栽が楽しめました。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
リナリア、ジギタリス、デルフィニウムとバラに合わせるには最適で王道の宿根草ですね。ローズガーデンには外せません。
特にデルフィニウムの澄んだブルーが素晴らしいです!
どの宿根草も生き生きと元気に咲き、しっかりとお世話してくださっている様子が思い浮かびます。
とても参考になるお写真、誠にありがとうございました。

2023年7月18日投稿
北海道 春木 様
揃って咲いてます
いつもアナベルとクレマチスとハンゴン草がいっせいに咲きだし豪華になります。
今年90才になる母がずっと大切にして育てています。
今日も庭に出ています。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
どの植物も元気そうで、お母様のお世話がしっかりと行き届いていますね!
寒い北海道でも毎年越冬し、よく咲く植物たちです。
アジサイのアナベルは雪の下で折れても平気で毎年咲き、寒冷地にはもってこいのアジサイです。
とても参考になるお写真、誠にありがとうございました。

2023年7月14日投稿
北海道 ホスタ大好き 様
今見頃です
葉っぱが大好きです。
北国の涼しい気候のお陰でスクスクと育っています。
コインランドリーをしており、花好きのお客様にご利用いだだいております。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
ホスタやリグラリアなどが見事に茂っていて、とても癒されますね!
特に夏涼しい地域では葉がイキイキとしていて美しいです。
カラーリーフはローメンテナンスで観賞期間も長いので、店舗様の植栽には最適ですね。
とても参考になるお写真、誠にありがとうございました!

2023年6月13日投稿
仙台市太白区 cafemamabu 様
初めて苗を購入してから1年半
みんな大きく育ってます。
クラリーセージとホルデウム ジュバタムは去年秋に実生株を移植したものです。
アキレア ピーチセダクションは2年目になって更に大きく、何故か花色の変化もユックリになってキレイが続いてます。
ホルデウムとアキレアは4月下旬に空間を広げる為に少し株を切り取って移植しました。
とても強いので扱い易いです。
宿根草は花が無くても葉だけでキレイデスね。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
宿根草たちが、もりもりと勢いよく育っています。
場所が気に入っているようでイキイキとして元気な様子です。
これから咲くクラリーセージの花も実に見事ですが、仰るとおり、葉の様子だけでも楽しめますね。
年を越してたくさんの花を咲かせる宿根草は大きく育つとさらに愛着がわきます!
とても参考になるお写真、誠にありがとうございました!

2023年6月12日投稿
長野県松本市 ミキティ 様
レセダ
おぎはらさんのHPで一目惚れ、即購入しました。
白い花穂をすくっと立ち上げ、まとまりある株に育ち、とても満足しています。
一、二年草らしいですが、寒冷地の我が家では宿根しました。
まだ花の少ない時季から咲き始め、申し分ありません!
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
レセダ アルバが、爽やかな花を咲かせていますね。
凛とした美しい草姿で、環境も気に入っているようです。
花期も長くてとても優秀な花です。
仰るとおり、一・二年草と言われますが、こちらでも越冬できていますし、耐寒性はかなり強いです。
猛暑地では夏までの一・二年草なのでしょうか。暑さにも強いと感じますが・・
とても参考になるお写真、誠にありがとうございました!

2023年3月29日投稿
福岡県久留米市 トラ 様
ハーブコーナー
育ったらお料理に使ったり、ハーブお風呂にしたりしますよ。観賞用としても、可愛い。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
ハーブの仲間はテラコッタがよく似合っていておしゃれですね。
ヨーロッパでも宿根草を鉢で植えてコレクションすることが流行しております。
庭に植える宿根草も、しばらく鉢で楽しむと素敵ですし、愛着も沸きます。
参考になるお写真、誠にありがとうございました!

2022年11月19日投稿
静岡県富士宮市 ゆう 様
イングリッシュデージー
昨年、おぎはらさんから2株購入して植えたイングリッシュデージーが今年も咲きました。
暖地では一年草と思っていたので、とても嬉しくて投稿させていただきました。
静岡県でも比較的涼しいのと、早めに葉が落ちてしまった桜の木の下に植えてあり、夏前から落ち葉の下になっていたのが良かったのでしょうか。
こぼれ種でも増えているようで、たくさん咲くのが今から楽しみです。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
イングリッシュデージーは野性のデージーで、特に可憐さがあって美しいものですね。
夏までの一年草と言われることもありますが、れっきとした宿根草です。
実は暑さにはそこまで弱くないのですが、高温と多湿が重なると枯れてしまうことがあります。
風通し、水はけの良い場所を選んで植えると猛暑地でも夏越しの成功率がアップします。夏さえ越せれば寒さには抜群に強いです。
こぼれ種で飛ぶようになると、たくさんこぼれた種の中から好む場所のものが残り、自然と増えていくと思います。
それを見つけるのも、とても楽しみですね。
参考になるお写真、誠にありがとうございました!

2022年8月30日投稿
仙台市太白区 cafemamabu 様
1ポットでここまで大きく成ってます
ペルシカリア‘ゴールデンアロー’のレビューは低めですよね。でもこの大きさ見てください。とても良い苗だと思います。
購入したのは今年の1月18日で仙台は根雪の中。まだ休眠中の苗を、日中は氷点下でも外出し、夜だけ暖房の無い玄関という管理をして、3月24日に地植えしました。
葉色も良いし花上がりも抜群キレイです。
一緒にエキナセナ、ニラの花、ウルイの花、アジュガ(泥除けに)、段菊、万寿菊等写ってます。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
ペルシカリア‘ゴールデンアロー’の見事な株です。
場所が適していて、管理の良さも元気な要因ですね。
葉も花もそれぞれ美しいのですが、組み合わさると、さらに存在感が倍増します。
私たちも、とても好きな品種です。
参考になるお写真、誠にありがとうございました!

2022年8月14日投稿
千葉 ナオ 様
日陰ですが!
おぎはら植物園で購入した
ブルネラがよいアクセントになりました(^^)
その存在感に毎日うっとり。葉っぱの質感も大好きです!
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
ヒューケラ、ブルネラを主体に斑入りのエゴポディウムが爽やかに、後方のマホニアもアクセントになって美しい組み合わせですね。
カラーリーフはなるべく違う色を並べてメリハリをつけることが大切ですが、まさにお手本のようでお見事です。
日陰でも多くの植物が楽しめて、こんなに綺麗にできるという、参考になるお写真です。
誠にありがとうございました!

2022年6月8日投稿
長野県長野市 チャー坊 様
こんなに成長しました
一年後の成長したヒューケラ達です。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
葉色が美しいヒューケラ、ほぼ一年中楽しめるだけでなく、越冬して年々大きく育つのも嬉しいですね。
色の組み合わせもとても綺麗です。
参考になるお写真、誠にありがとうございました!
どうぞお気軽に写真をお送りください
弊社では、お客様からの写真を掲載させていただき、栽培や植栽の 参考になれば嬉しく思います。初心者の方、プロの方まで大歓迎です
<投稿方法>
- 上の「写真を投稿する」ボタンより、投稿フォーム画面へお進みいただき、写真を添付して送信してください。
- 掲載可能な住所(都道府県/市町村)、ニックネーム、タイトル、コメントをご記入いただけますと幸いです。
- ガーデンの植栽、寄せ植え、大きく育った花自慢など、植物に関する画像でしたら何でも構いません。お気軽に投稿してください。
- デジカメ、スマホなど撮影機器は問いませんが、なるべく写真サイズの大きいものをお願いします。
- 掲載条件として、下記の画像をご準備いただきお送りください。
- 被写体は植物に関係したものであること
- 投稿者自身によって撮影されたものであること
- 投稿された画像により、お客様へ直接的または間接的に生じたいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いません。
- 投稿された画像の掲載あるいは削除の判断は、弊社にお任せいただきますようお願い申し上げます。
- コメントは投稿者の了解を得ることなく修正する場合がございます。