PHOTO LETTER
お客様からの写真
PHOTO LETTER
52件中 41~50件 を表示しています

2020年8月26日投稿
千葉県市川市 コパン 様
蝶々を呼ぶ庭
小さな場所ですが、蝶々が好きな花を植えて楽しんでいます
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
蝶が訪れる庭は、花とプラスで楽しみが広がりますね。
シソ科の宿根草は蝶やミツバチが好みます。
バタフライブッシュの名前があるブッドレアも有名ですからお試しください。
宿根草を植えると自然な雰囲気が出て、心が癒されます。

2020年7月24日投稿
名古屋市瑞穂区 ユウタパパ 様
写真写りの良い子供達
2020年5月撮影
一番良い時に撮影した写真です。全ておぎはらさんで買わせて頂いた丈夫な子供達です。いつも有難うございます!
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます。
ユウタパパ様にはいつもご利用いただいておりますが、さすが常連様、花たちの生き生き感が素晴らしいです。
オルラヤ、ガウラ、エリゲロンなど、やっぱり白い花って良いなあ、と再認識します。
こちらこそ、いつもありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。

2020年6月20日投稿
奈良県奈良市 yuri 様
好きな花
この場所は日当たりがよく風があまり強くないので、ベゴニアが冬を外で越せました。
たくさんの落ち葉を被せておきました。
まだ小さいけれどもシュウカイドウの葉っぱもたくさん出始めています。シュウカイドウは場所を選ぶようでなかなか根付きませんでしたが成功しました。
ニゲラはご近所から種をいただき、私の園芸入門のきっかけになった花です。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます。
ベゴニアが露地越冬するのは驚きます。こちら長野県とは気候がずいぶん異なりますね。
シュウカイドウはやや半日陰で湿り気があるとよく殖えます。
ニゲラはこぼれ種でよく殖えますから、種が飛ぶまで切らずに待つのがコツです。

2020年4月21日投稿
神奈川県 Y_hrd 様
タイム ロンギカウリス
2017年に御社から一株だけ購入したものです。ほとんど世話していないにも関わらず、今では花の絨毯になっています。
おぎはら植物園より
ご投稿、ありがとうございます!
とても見事に咲いていますね。
タイム ロンギカウリスはこちら寒冷地でも寒さに負けず、良く育ちます。
神奈川県でも暑さにも負けず、こんなに咲くとは、優秀なグランドカバーです。
水はけのよい日向を好みますが、選んでいただいた場所もぴったりで、ご機嫌そうに育っている様子が伺えます。

2019年9月9日投稿
長野県上伊那郡飯島町 BOO* 様
アンチューサ
こぼれ種であちこち移動しながら毎年咲いてくれます。
おぎはら植物園より
ご投稿、ありがとうございます!
自然な雰囲気が美しく、癒されるお庭ですね。
アンチューサのアズレア種は、こぼれ種で殖えてくれて
目を引く鮮明なブルーの花を高い位置で咲かせます。
ナチュラルガーデンを目指す方には、是非植えていただきたい種類です。
尚、アンチューサは一般的な土壌では殖え方が穏やかですが
乾燥地では一気に殖えて一面に咲きます。

2019年9月9日投稿
長野県上伊那郡飯島町 BOO* 様
夏の庭
ルドベキア が咲きました。
おぎはら植物園より
ご投稿、ありがとうございます!
暑さに負けないルドベキアが見事に咲き揃い、元気がもらえます。
品種は、こぼれ種でもふえる‘タカオ’
背が高くなり、細弁が特長の‘ヘンリーアイラーズ’ですね。
夏は庭の花が減る時期ですが、この組み合わせならパッと明るくなります。
暖地の方にもおすすめしたい、暑さに強い組み合わせです。

2019年7月10日投稿
千葉県柏市 sora 様
初めての夏
3月におぎはら植物園さんから届いた苗達、大きくなりました!
今年一年目の宿根草達です。土が合わなかったのかエキナセア’ココナッツライムが3株全部消えてしまいました。今までもエキナセアはダメだったので、合わないのかなー。キャットミントの花がお隣の猫ちゃんのおやつにしていたり、ハプニングがありますが、全部含めてとても楽しんでいます!これからもよろしくお願いします!
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
暑い季節の千葉県でも宿根草たちがよく育っていますね。
これも入念なお手入れ、愛情を注いでいただいているお蔭かと存じます。
暖地であっても、きちんと宿根草が育つ。これは暖地にお住いの方に参考になると思います。
こちらこそ、今後ともご愛顧いただけましたら幸いに存じます。
ワンポイントアドバイス
今回のエキナセアは千葉県の農家さんに作っていただきました。暑さには負けません。日当たり、風通し十分の沿岸部、露地での栽培品です。ただ、多湿や風通しのない環境を嫌うので、水はけ良い日向、風通し良く育てていただくと上手く育つと思います。

2019年4月9日投稿
千葉県 Steinberg 様
クレマチス アーマンディ ‘アップル ブロッサム’
出窓の前に植え、2005年の春に開花しました。
その後はグイグイと枝を伸ばし、毎春壁面をピンクに染めます。
まるでお転婆娘みたいです。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
とても見事に咲いていますね。育てている方の愛情を感じます。
この品種はアーマンディのピンクですが、日当たりが良く、少し乾き気味の方がピンクが濃く発色します。
お写真を拝見すると、色がとても良いので、植え場所も最適と思います。
とても人気の品種で、問い合わせも多くいただくのですが
なかなか苗の生産が難しい品種でして、、思うように販売できておりません。

2018年8月20日投稿
名古屋市緑区 よーよー くもん 様
放任でも絵になる
春は、ほっといてもいろとりどり。私は秋に綺麗な庭を目標にしてます。でも夏はほとんど庭にでません。名古屋は暑い!植えるものは極力、手間のかからないものを選んでいます。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
真夏のお庭ですが、木々や草花のさわやかな風が想像できゆったりとした時間が過ごせそうな、素敵なお庭ですね。
木々や草花のグリーンと、ウッドの色合いがとてもナチュラルで安らげる空間演出&お洒落な小鉢やハンギングにも、こだわりを感じます。
夏は庭仕事も大変な季節、なるべく手間を掛けない工夫がなされています。
春は花々、秋は紅葉で、四季折々に素敵な風景が見れそうですね。

2018年5月15日投稿
東京都調布市 オヒロ 様
オキシペタラム
オキシペタラムのブルーとホワイト
念願のホワイトが手に入り嬉しいです。
鉢植で大事に育てています。
おぎはら植物園より
ご投稿ありがとうございます!
オヒロ様、いつもご利用ありがとうございます。
お求めいただきましたオキシペタラムがきれいに咲いたようで、うれしく存じます!
センス良く生けられており、オキシペタラムは、やっぱり切り花に良いな~と再度、思わせてくれます。
白花は今年人気で、苗が足りず、売り切れも早かったですが、また次回は苗を豊富にご用意したいと思います。
どうぞお気軽に写真をお送りください
弊社では、お客様からの写真を掲載させていただき、栽培や植栽の 参考になれば嬉しく思います。初心者の方、プロの方まで大歓迎です
<投稿方法>
- 上の「写真を投稿する」ボタンより、投稿フォーム画面へお進みいただき、写真を添付して送信してください。
- 掲載可能な住所(都道府県/市町村)、ニックネーム、タイトル、コメントをご記入いただけますと幸いです。
- ガーデンの植栽、寄せ植え、大きく育った花自慢など、植物に関する画像でしたら何でも構いません。お気軽に投稿してください。
- デジカメ、スマホなど撮影機器は問いませんが、なるべく写真サイズの大きいものをお願いします。
- 掲載条件として、下記の画像をご準備いただきお送りください。
- 被写体は植物に関係したものであること
- 投稿者自身によって撮影されたものであること
- 投稿された画像により、お客様へ直接的または間接的に生じたいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いません。
- 投稿された画像の掲載あるいは削除の判断は、弊社にお任せいただきますようお願い申し上げます。
- コメントは投稿者の了解を得ることなく修正する場合がございます。